1歳11ヶ月のリアルな平日ルーティン|2歳目前、イヤイヤと成長が止まらない!

生活を楽しむライフスタイル

あっという間に1歳11ヶ月。
気づけば「イヤ!」の主張が強くなったり、「パパ、こっち!」と指示がどんどん的確になったり、まだまだ甘えん坊な息子くんも、もう赤ちゃん感はすっかりゼロ。
そんな息子の リアルな平日ルーティン を記録しておきます。


我が家の平日ルーティン

7:00 起床

最近は7時を過ぎてもぐっすり寝ていることが多い息子くん。
ちょっとずつ声をかけたり、足をマッサージしたりして起こします。
朝ごはんは納豆ごはんとバナナ、いちごダノンが定番。
歩き回りながら、のんびりゆっくり食べるのがいつものスタイルです。
TVやYoutubeを見ながら準備します。
自分で洋服を持って来たりもするし脱ぐのも上手に😲
自分で着ようして片方に両足入れちゃうあるある。


8:05 出発(保育園)

タオルがないと心配なのか、必ず「タオル、タオル」と言いながら準備。
最近はママとのお別れが寂しいようで、少しぐずりながらもパパと出発します。


18:00 帰宅(保育園)

帰宅後はまず自分で手を洗いに行くのが日課。
それでもお腹が空いているのか、「パン、パン」と催促したり、
「パンパンパン!(アンパンマンせんべい)」とリクエストしたりして、少しおやつタイム。


18:30 夜ごはん

うどんやそばなど麺類が大好きな息子は、夢中で集中して食べます。
保育園に通うようになってからは、「たべさせて〜」と甘えてくることも増えたので、
そんな時はたっぷり甘えさせています。
キウイとトマトが大好き。
自分で冷蔵庫から取り出して「ちょーだい ちょうだい」と催促。


19:30 お風呂

イヤイヤ期に突入し、お風呂も「イヤ〜!」が増えてきた時期。
そんな時は、氷遊び作戦が大活躍!
離乳食の保存パックに小さなキーホルダーを入れて凍らせた“氷のおもちゃ”を持っていくと、
お湯をかけて氷が溶けてキャラクターが出てくるのが楽しいようで、
自分から「お風呂いく!」と言ってくれることもあります。


19:30〜20:30 遊ぶ時間

トミカを走らせたり、パズルで集中したり、LEGOやおままごとで遊んだり。
最近はボールを投げるのがとても上手になり、3人でキャッチボールを楽しむことも。
言葉が増えてきたので、遊びながらの会話がどんどん楽しくなっています。
この時間にYoutubeやTVを見る時間が多いです。


20:30〜21:00 寝る前タイム

ベッドで絵本を2〜3冊読むのが定番。
「もう1回!」の交渉に負けて、ついつい夜更かししてしまう日もあります。
そして寝かしつけのBGMはエンドレスの「キラキラ星」……親のほうが先に眠くなります(笑)。


21:00 就寝

遊び疲れて5分で寝てしまう日もあれば、「まだ寝ない〜!」と30分コースの日も。
少し前は、寝ないことにイライラするときもあったけど最近は、楽しく寝かしつけできている気がします!!
3人でないと寝ないことも増えてきたので三人で寝ます。


最近の成長・ハマりごと最近の成長・ハマりごと

  • 「キラキラ星」をエンドレスで歌っています(笑)
  • トミカにドハマり!
  • 「ありがとう」「ちょーだい」「とって」「どうじょ」が自然に言えるようになった
  • 絶賛イヤイヤ期の真っ最中(思っていたより大変…!)
  • ものを投げるブーム到来。しかも硬いものまで投げるので、親は常にヒヤヒヤ
  • なんと1日2.5時間ほどYoutube見ていることがわかった(長すぎ?)

まとめ

1歳11ヶ月、イヤイヤ期が本格化してきたけど、
その分だけできることが増えて成長を実感する毎日です。

同じくらいの月齢のお子さんがいるパパ・ママさん、
お子さんの平日ルーティンや最近ハマっている遊び、ぜひ教えてください!


コメント